日本野球を世界に売り込め!

もし、あなたが、ロッテのエース、日本代表ピッチャーとして、何を考え、どのように投げてきたのか。
日本野球の未来と発展はあるのか。オリンピック日本代表やWBC日本代表の舞台裏、プロ野球選手の引退後の仕事について知りたいなら、この本は大変有意義なものになると思います。
![]() |
日本野球を売り込め!―元世界一投手のニュージーランドからの挑戦 新品価格 |
本を読んで分かること
- なぜ、ニュージーランドに行ったのか?
- 日本野球の問題点
- 日本野球が発展する方法
- エースピッチャーの心得
- WBCの問題点
このような方にオススメ
- 野球が好きな方
- プロスポーツ選手の思考を学びたい方
- 現役のアスリート
- 学校や企業の野球部所属
- 千葉ロッテが好きな方
- NPBやBCリーグなどの球界関係者
目次・章立て
第1章ニュージーランドで野球伝道師へ
- なぜニュージーランドだったのか?
- 野球はクールなスポーツ!?
- 塁を許すことも「もったいない」
- 広がった現地での交流
- 日本との架け橋へ、日本球界も協力
- 壮大な夢は野球場建設
第2章海外から見た日本野球-その武器とは
- プレミア12、なぜ日本は負けたのか
- 侍ジャパン「最強のオーダーを考える」
- 「甲子園」がある強み
- 大学・社会人・・・・・・確かなすそ野がある
第3章エースの心得
- 200イニングを目標に置く
- 引き出しの多さが投手のレベルに直結
- 逃げも隠れもしないのがエース
- 相手も進化する。常に研究を怠るな
- 欠かせない捕手との信頼関係
第4章オリンピックの野球復活は!?
- すそ野拡大へ最後のチャンス
- 価値観を変えた日本代表、オリンピックの経験
- WBCの拡大路線
第5章日本野球を世界に売り込め!
- MLBはニュージーランドにもやってきた
- NPBが主導権を握れ
- まずはアジアに目を向けろ
- 球界OBを「日本野球アンバサダー」に
- 海外スポーツとは共存路線
- 海外からの観光客を球場に呼び込め
清水直行から
なぜ、本の出版を行なったかというと、手前味噌ですが、オリンピックやWBCという国際大会を経験して、日本の野球はレベルが高く、世界で通用する事を確信しました。
サッカーやテニスなど、競技人口の多いスポーツは、強豪国が準強豪国や発展途上の国に指導者を派遣しており、引退後の選手の仕事や、国際交流として成り立っています。
世界のスポーツビジネスも発展しており、2007年には世界のスポーツビジネス市場は64兆円でしたが、2017年は111兆円となりました。
急速な市場の成長があっても、日本の野球はまだ海外進出に消極的なため、この恩恵をあまり受けておらず、停滞しています。
引退後の選手の仕事や、日本野球の発展を考えるなら、海外に目を向けるべきと考え、自身の考えと経験を多くの人に見てもらえるようにしたいと考えました。
また、野球というのは、観るのも、プレイするのも、本当に楽しいスポーツなので、その魅力を少しでも広める事ができればと思い、本という形にさせていただきました。
引退後の道について、悩んでいる現役選手やOBを数多く知っています。
「清水にできるなら、俺にもできる!」と、後に続き、海外で野球指導をする方が現れもらえたら、幸いです。
野球関連の仕事をされてる方はもちろん、オリンピックやWBCの話しも書いているので、野球ファンも楽しんでいただける内容となっています。
このページをご覧のあなたにも読んでいただけたら、大変嬉しいです。
よろしくお願いします。
![]() |
日本野球を売り込め!―元世界一投手のニュージーランドからの挑戦 新品価格 |